MENU

ワクチンバイトの医師の仕事内容は?スポットの給与相場・採用のポイントも解説

  • URLをコピーしました!

ワクチンバイトやってみたいけど実際どうなの?

リスクの少ないバイトで簡単に稼ぎたい!

インフルエンザやコロナウイルスなどのワクチン接種は、昨今注目を集めている医師バイトのひとつです。

当日ギリギリまで募集している求人もあり、空き時間にスポットで勤務することも可能となっています。

しかし勤務先や業務内容がさまざまで、「結局どれに応募したらいいの?」と迷うこともありますよね。

では医師のワクチンバイトの仕事内容や勤務先は、どうなっているのでしょうか。

この記事では、ワクチンバイトの一日の流れやメリット・デメリット、給与相場について解説します。

この記事を読めば、効率よくワクチンバイトを見つける方法も知ることができますよ。

ぜひ最後までご覧ください

\今すぐワクチンバイトを探すならこちら/

スクロールできます
おすすめサイト特徴評価公式サイト
1位医師バイト
ドットコム
業界最大級!
19,500件掲載
とにかく求人数が多いから
バイトを探しやすい
詳細を見る
2位マイナビ
DOCTOR
専任のキャリア
パートナーが担当
一貫して担当してくれるので
お給料や勤務日を相談しやすい
詳細を見る
3位Dr.アルなびミスマッチゼロ
目指している
アンマッチにならず
応募が通りやすい
詳細を見る
目次

ワクチンバイトの医師の一日の流れ

ワクチンバイトの医師の一日の流れ

ワクチンバイトの一日の流れは?

難しい業務があったらどうしよう…

ワクチンバイトは誰でもできると言われていますが、実際の診療業務にはどんな内容があるのでしょうか。

ここではワクチンバイトの医師の一日の流れを解説します。

ワクチンバイトの医師の一日の流れ【仕事3つ】

一般的な外来の診察時の対応とほぼ同じだね!

【仕事1】問診

まずワクチン接種を予約した患者さんに、今日の体調を聞きます。

ワクチン接種には健康な人が来ますが、その日の体調によっては接種を断ることも。

もしも体調に異変がある場合には、ワクチン接種を控えるよう伝えましょう。

問診のときに確認する項目

  • いつもよりだるくないか
  • 熱っぽいと感じないか
  • 風邪と診断される症状がないか
  • 今現在服用している薬はあるか
  • ワクチン接種に影響を及ぼすアレルギーはないか

また、過去にアレルギー反応を起こしていたり、免疫抑制系の薬を内服したりする場合はかかりつけ医での接種を案内します。

【接種を断る】伝え方の例
医師

大規模接種会場だと、急変したときに出来る処置に限界があります。

場合によっては急変対応が遅れてしまう可能性も。

いつも診てもらっているかかりつけ医の指示で、総合病院で接種してもらう方が安全です。

患者さんの安全が第一だから、問診は丁寧に行おう!

【仕事2】ワクチン接種

問診を終え、問題がなければワクチン接種を行います。

ワクチン接種のやり方は、一般的な注射の時と同じです。

ワクチン接種のやり方

  1. 腕をアルコール綿で消毒する
  2. ワクチンのアンプルを確認して注射する
  3. 接種完了後にテープを貼る

ワクチン接種については、会場によって医師が行う場合と看護師が行う場合の2通りに分かれます。

誰がワクチン接種を担当するのかは、当日の指示に従って決めましょう。

大型会場だと、看護師が担当することが多いよ!

【仕事3】経過観察

ワクチン接種が完了したら、最低でも15分間は経過観察をします。

接種後体調不良を起こさないか、アレルギー反応が出ないかを確認するためです。

院内もしくは会場内で、待機してもらいうよう案内しましょう。

15分が経過し問題がなければ、患者さんには帰ってもらうよう伝えます。

タイムキープや患者さんへのお声がけは、看護師などのコメディカルが対応してくれるので出番はありません。

有事の際に対応できるよう、待機しておきましょう。

ワクチンバイトの医師の給与相場と高い理由

ワクチンバイトの医師の給与相場と高い理由

ワクチンバイトって楽そうだけど、給料の相場ってどのくらい?

どうせやるならしっかりバイト代が欲しい!

実際にワクチンバイトをやろうと思ったとき、収入面が気になることはありますよね。

ワクチンバイトの給与相場は時給1万円以上であり、場合によっては時給が2万円に設定されていることもあります。

他の医師バイトと比べても高時給であり、人気の高いバイトになっている理由がわかります。

ワクチンバイトの給与相場と人気の理由

仕事内容は楽だけど当日募集の案件が多いから高いんだね!

仕事内容の割に高収入

医師のワクチンバイトの給料の相場は、時給1万円です。これだけでも十分高いといえます。

ところが、中には時給2万円以上に設定されている場合も!

スポットバイトとしてはかなり割の良いバイトです。

脱毛バイトや美容系クリニックのバイトの方が楽に稼げる気がするけど…?

確かに時給1万円と聞くと、他の医師バイトと比べて「そこまで高くない…」と感じることもあるでしょう。

しかし、ワクチンバイトの主な業務内容は問診や接種のみ。しかも健康な人を相手にする安全なバイトです。

特別なスキルは不要で、ワクチン接種後に急変が起きることもまずありません。

難しい診療業務が一切ない仕事でありながら、時給1万円以上となると割の良いバイトと言えます。

仕事内容の割に高収入だから、医師バイトの中でも人気なんだね!

当日まで募集あり空き時間でバイト可能

ワクチンバイトは募集期間を長めに設定する場合が多く、当日ギリギリまでバイトが残っていることも。

応募したその日に採用、そのまま勤務となるケースも少なくありません。

突然暇になった日でもお仕事ができるから、誰でも始めやすいバイトだね!

また、季節性が高く需要が多いのもワクチンバイトの特徴のひとつです。

インフルエンザワクチンのバイトは、10月~11月に多く募集がかけられます。この時期に一気に募集が増えますよ。

さらに昨今ではコロナウイルスの流行もあり、ワクチン接種のバイトは増え続けています。

接種する医師の確保を急ぐあまり、報酬設定が時給1万円~となり、時には時給2万円越えとなるケースも。需要が増えるので高時給かつ美味しいバイトは増えていると言えます。

ただしワクチンバイトは他の医師バイトと違って、通年で医師を募集することは少ないよ!

各ウイルスの流行時期よりも2~3カ月前に、求人が増えるイメージを持つと良いでしょう。

だからこそインフルワクチンのバイトは9月ごろからチェックをし始めましょう。

ちょうど募集が増えるので求人も多くなり、応募の通りやすくなりますよ。

高給案件が出るかはタイミングによるため、常にチェックしておくことが大切となります。

自分のスケジュールや季節性をみて、応募するタイミングを決めるのがおすすめだよ!

ワクチンバイトを医師がやるメリット5つ

ワクチンバイトを医師がやるメリット5つ

ワクチンバイトをやるメリットって何だろう?

プライベートの時間をワクチンバイトに充てるため、ある程度のメリットは欲しいと感じますよね。

しかし具体的メリットが分からず、応募に悩むこともあります。

ではワクチンバイトを医師がやるメリットには、どんな内容があるのでしょうか。

専門知識がなくてもできるし、勤務時間数を選べるから体の負担も少なくて済むよ!

1日で10万円以上の報酬が望める

1日で10万円以上の報酬が望めるのは、ワクチンバイトのメリットとなります。

ワクチンバイトは季節性の高い求人が多く、病院側が医師を確保するために時給設定を1~2万円に設定することがあります。

あくまでも時給換算のため、働けば働いた分だけ報酬を得ることができる仕組みです。

また仕事の割に時給が高いため、1日の勤務で10万円以上の報酬を望むこともできます。

効率よく報酬を得たい人にとってぴったりの医師バイトだね!

当日探してもバイトが見つかる

ワクチンバイトのメリットには、当日探しても求人を見つけられる点があります。

数ある医師バイトの中でも、ワクチンバイトは当日まで募集があり、即日採用となるケースも多いです。

当直明けや暇な時間を有効活用して稼ぐことができるので、人気のあるバイトとされています。

また病院や接種会場が求める医師数は多く、当日になっても募集定員に満たない場合も珍しくありません。

キャンセル医師の穴埋めのため、求人が出される可能性もあります。

そのため突然の応募であっても即採用となる場合が多いのです。

「働きたい!」と思ったときに働けるのも、ワクチンバイトの魅力だね!

体力的にきつくない

体力的にきつくないのも、ワクチンバイトのメリットです。

ワクチンバイトの仕事内容は、問診、ワクチン接種、経過観察の3つを繰り返すことです。

経過観察で医師が携わることはほとんどなく、問診とワクチン接種が中心業務となります。

またワクチン接種を看護師が行う会場もあるため、医師の仕事が問診のみになることも。

座って話を聞くだけだから、他のバイトよりも肉体的負担が少ないんだね!

専門医資格がなくてもできる

専門医の資格がなくてもできるのは、ワクチンバイトならではのメリットです。

医師バイトの中には、専門医資格を所持していることが必須条件となっている場合があります。

しかしワクチンバイトは資格不要の求人が多く、初期研修終了直後の後期研修医(専攻医)でも応募が可能です。

難しい診療業務を任されることがないので、安心して応募することができます。

初めてバイトをする人にもおすすめの求人だよ!

短時間から応募が可能

ワクチンバイトは一日中での勤務のほかに、短時間勤務の案件もあります。

勤務時間の例

  • 午前9時~夕方13時までの4時間勤務
  • 午後13時~夕方16時までの3時間勤務

午前のみ、午後のみなどの短い時間でスポット勤務が可能です。

隙間時間を利用して働けるので、自分の予定に合わせて調整することができます。

直明けの空いた時間にもバイトできるよ

また応募の際、会場や病院側に時間数を相談しながら決められる場合もあります。

求人を探す際は、勤務時間の確認も行うようにしましょう!

ワクチンバイトを医師がやるデメリット

ワクチンバイトを医師がやるデメリット

ワクチンバイトは時給が高く、隙間時間で働けるメリットがあります。

ではどのような部分に、デメリットがあるのでしょうか。

集団接種会場だと数をこなすから、丸一日勤務になることがあるんだね

分刻みで患者の対応をしなければならない

ワクチンバイトのデメリットとして、分刻みで患者の対応をしなければならない点が挙げられます。

意外と忙しいのが現実です。

大型接種会場では、予約した患者さんに対して「9時~9時半の間に来てください」と指示を出している場合も。

対応する医師は患者さんの診療に遅れが出ないよう、対応を進めなければなりません。

時には1日100人近くのワクチン対応を迫られる場合もあります。

時間内に捌き切る必要があるため、テキパキと診療をしなければならないのです。

忙しすぎて疲れないよう、接種人数が少なめのバイトに応募するのがおすすめ。

接種予定人数は募集要項に書かれているので、少人数接種会場を選んで応募しましょう!

もしくは複数人の医師がいる現場を選び、自分の負担を分散することがおすすめです。

病院の都合でアルバイト自体なくなることがある

病院の都合でアルバイト自体がなくなるケースがあることも、ワクチンバイトのデメリットです。

現在はコロナワクチンを打つ人が減った都合から、直前に中止連絡が来ることもあります。

バイトのために予定を空けておいたのに…

当日キャンセルは意外とあることなので、応募の前に必ず募集要項を確認しておきましょう。

会場によってはキャンセル時の給与保証をしてくれる場合があります。

「キャンセルの場合⚪︎万円保証!」など、明確に金額の記載がされている案件がおすすめです。

丸一日勤務になることがある

ワクチンバイトのデメリットには、丸一日勤務になる可能性が挙げられます。

バイトによっては8時~17時までみっちり働くことも。

肉体的負担は少ないとはいえ、さすがに長時間働くと疲労する可能性もあります。

だからこそ最初にバイトをするときは短時間勤務の仕事から始めるのがおすすめです。

初めてワクチンバイトをする場合には、2-3時間のバイトから募集しましょう。

短時間勤務では給料が低く見えますが、一日中ワクチン接種のバイトをするのはかなりの苦痛です。

ワクチンバイトには午前のみ、午後のみ対応の案件も豊富にあります。

短時間でも大体4万円以上は稼ぐことができるので、慣れるまでは短時間バイトを選択すると良いでしょう。

ワクチンバイトに応募する際に押さえておきたいポイント

ワクチンバイトに応募する際に押さえておきたいポイント

楽なのに時給が良かったり、短時間で済むワクチンバイトは意外と争奪戦です。

思っている以上に早く募集が埋まってしまったり、早いもの順で決まってしまうことも。

だからこそ応募をする際にはポイントがあります。

ワクチンバイトにもコツがあるんです

複数の転職サイトでチェックしておく

短時間で高時給、接種人数の少ない会場は想像以上に争奪戦です。

会場によってはワクチンバイトが応募開始とともにすぐ埋まってしまうことも。

だからこそ、複数のサイトでチェックし、バイトが出たら即応募がおすすめです。

ワクチンバイトに通るコツ
  • 複数のサイトで美味しいバイトがないかチェック
  • バイトが出たら即応募
  • 落ちる可能性もあるので複数の案件に応募しておく

案件が出たら働きたいとエージェントに伝えておくのもおすすめです。

働きやすいバイトを優先的に紹介してもらえます!

【コピペOK】応募の自己PRを埋める

ワクチンバイトに通るコツは自己PRを埋めておくことです。

バイトの応募画面には自己PRやお問い合わせのできる自由記入欄があります。

記載欄を埋めておくと採用者の目に留まり応募が通りやすくなりますよ。

\自己PRにコピペOK/

初めて応募させていただきます。私〇〇病院で〇〇科の医師として働いております〇〇と申します。

この度ワクチンバイトに興味があり、応募させていただきました。

自分の接種経験はもちろん、今までワクチン接種の仕事経験がありお役に立てると存じます。

ご査収のほどよろしくお願いいたします。

自己PRを一言添えるだけでグッと採用確率が上がります。

ぜひ記載して応募してみてください。

最初は小規模な会場へ応募する

ワクチンバイトのコツは小さい規模の会場へ応募することです。

大規模接種会場は患者の人数がかなり多く、疲弊してしまいます。

中には1分も休みがなくひたすら問診を繰り返すことも。

いくら座って問診するだけとはいえ、さすがに何百人も見るのは大変です。

小規模な接種会場なら30人ほどの問診で終わることもあります。

慣れるまでは数十人の小規模な会場でバイトをすることがおすすめです。

ワクチンバイトを医師が探すなら転職サイトを上手く活用しよう!

ワクチンバイトを医師が探すなら転職サイトを上手く活用しよう!

ワクチンバイトを探すとき、どうしたら良い案件に出会えるの?

ワクチンバイトには、短時間勤務で高い報酬を得られる案件があります。

一方で拘束時間が長かったり、キャンセル時に無給になるケースも。

良い案件を見逃さないために、転職サイトを上手く活用していきましょう!

転職サイトでは、新しいワクチンバイトの求人をまとめてチェックすることができます。

気になる案件があれば、そのまま応募することも可能です。

季節性の高いバイトなので、タイミングを逃さないよう通知を受け取ることもできます。

登録は無料なので、今のうちに登録しておきましょう!

医師バイトドットコム

引用:公式サイト

圧倒的にバイトが探しやすいのは医師バイトドットコムです。

なぜならバイトに特化したサイトだから。

他のサイトは常勤・非常勤・バイトが1つのサイトに載っていますが、こちらは【バイトだけ】載っているので他の常勤に紛れずに探せるんです。

求人数の多さからもバイトが決まりやすいので登録しておいて損はしません!

\バイト情報が探しやすい/

マイナビDOCTOR

非常勤・バイトを探しやすいのはマイナビDOCTOR

求人が定期非常勤(外勤)とスポットバイト(単発)で分かれているので簡単に探したい求人が見つかります!

特に定期非常勤は他のサイトで載っていないバイトも多いので高時給・近場案件も探せますよ。

\非常勤・スポットが見つかる/

Dr.アルなび

好条件のバイトが探しやすいのはDr.アルなび

1回10万円以上のバイトや通勤30分以内の病院を探すことも可能です。

掲載数も国内最大級の15,000件!

条件の良いバイトが見つかりやすいです。

\非常勤・スポットが見つかる/

まとめ:ワクチンバイトで医師が楽に稼げるように

まとめ:ワクチンバイトで医師が楽に稼げるように

今回はワクチンバイトの一日の流れやメリット・デメリット、給与相場について解説しました。

この記事のまとめ
  • ワクチンバイトの主な業務は問診、ワクチン接種、経過観察の3種類
  • 専門医資格が不要で初めてでも応募しやすい
  • 短時間勤務が可能で時給1万円以上
  • 病院側の都合でバイト自体がキャンセルになる場合がある
  • 高収入のワクチンバイトを見逃さないために転職サイトを活用しよう

ワクチンバイトは、医師バイトが初めての人でも応募しやすい案件です。

自分のスケジュールに合わせて、スポットで勤務が出来ます。

暇な時間を有効活用したい場合は、ぜひチャレンジしてみてください。

きっとあなたにとって、良い経験になるはずです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次