訪問診療バイトの求人を見かけたけど、どんな仕事するんだろう?
後期研修医で臨床経験が浅くても、応募できるのかな…。
訪問診療バイトは、最近需要の高まっている医師バイトのひとつです。
では訪問診療バイトで、医師はどのような仕事を担当するのでしょうか。
この記事では、訪問診療バイトでの医師の仕事内容や、メリット・デメリットについて解説します。
この記事を読めば、採用率を上げるためのコツを身に付けることも出来ますよ。
ぜひ最後までご覧ください。
\今すぐ訪問診療バイトを探すならこちら/
おすすめサイト | 特徴 | 評価 | 公式サイト |
ドットコム | 業界最大級! 19,500件掲載 | とにかく求人数が多いから バイトを探しやすい | 詳細を見る |
DOCTOR | 専任のキャリア パートナーが担当 | 一貫して担当してくれるので お給料や勤務日を相談しやすい | 詳細を見る |
ミスマッチゼロを 目指している | アンマッチにならず 応募が通りやすい | 詳細を見る |
訪問診療バイトでの医師の主な仕事内容は?
訪問診療バイトって、何をするんだろう?
訪問診療バイトに応募しようと思ったとき、仕事内容が気になることがありますよね。
では訪問診療バイトで、医師はどのような仕事を任されるのでしょうか。
自宅で待機して、呼ばれたら車で自宅へ訪問して診察を行うんだね!
自宅かクリニックで待機
訪問診療バイトは、患者さんの元へ訪問して診療をする仕事です。
診療の依頼がない限りは、自宅かクリニックで待機します。
ほとんどの場合は自宅待機となるため、待機中は家で自由に過ごすことが可能です。
1回の訪問診療バイトで、依頼が入る回数は大体2~3件となります。
待機中の給料もカットされることはなく、勤務時間数分は必ず報酬を貰えるよ!
依頼が来たら車でご自宅へ訪問
訪問診療の依頼がきたら、車で移動して患者さんのご自宅へ訪問します。
移動は基本的に運転手さん、看護師さん、医師の3人ですが、稀に運転手と医師2人になることもあります。
運転手さんが患者さんの元まで送り届けてくれるため、自分で運転する必要はありません。
訪問診療が終わったら、再び自宅まで運転手さんに送ってもらいます。
送り迎えしてくれるから、電車を待ったり、タクシーを捕まえたりする必要がないんだね!
簡単な診察・診断・処方を行う
患者さんの自宅では、診察・診断・処方を行います。
診察ではバイタルの測定をして、インフルエンザなどの簡単な検査が必要です。
看護師が同席する場合には、バイタルチェックや簡単な検査は看護師に任せる運びです。
診断が完了したら、必要な薬の診療をして対応は完了。
診察代の清算は各病院によってやり方が異なりますが、大抵の場合は後払いとなります。
医師がその場で診療代を受け取ることはないため、金銭的なやり取りを行う必要はありません。
あくまでも診察がメインだから、難しい判断を迫られることは滅多にないよ!
訪問診療を利用する患者さんの層
訪問診療を利用する患者さんには、病院に行きたくてもいけない人が多いです。
熱で動けない独り暮らしの社会人や、夜間帯に子供が熱を出してしまった親御さんなどから連絡が来ます。
救急車を呼ぶほどではないものの、病院へ行くことが難しいといった患者さんが訪問診療を必要としているのです。
そのため万が一の緊急対応を迫られることはまずありません。
自宅で診療を受けられるから、患者さんの負担が減らせるステキな仕事なんだね!
訪問診療バイトの医師の給与相場
訪問診療バイトが世の中に必要なのは分かったけど、給料ってどのくらいなの?
訪問診療バイトで稼ごうと思ったとき、給与相場が気になることがありますよね。
では訪問診療バイトの医師の給与相場は、いくらになるのでしょうか。
時給制で相場は時給1万円~、場合によってはインセンティブが貰えるんだね!
待機が主で時給1万円~
訪問診療バイトは時給制で、給与相場は時給1万円~となります。
主な仕事は待機となっており、依頼が入れば診療のため患者さん宅に訪問する流れです。
待機時間中も時給は発生するため、割の良いバイトと言えます。
待機中は自宅で自由に過ごすことができるため、常勤先が休みの日などに働く医師もいます。
診療も易しい内容が多いから、ストレスなく働けるね!
訪問する患者さんの数でインセンティブが貰える
訪問診療バイトでは、訪問する患者さんの数でインセンティブが貰える場合があります。
病院やクリニックによっては、「対応人数が〇人以上になると、1件につき+3000円」など求人に明記されていることも。
出勤が多い時は時給1.5万円以上となる可能性もあるため、求人を探すときに募集要項をよく読みましょう。
インセンティブの有無は、クリニックによって異なるため要チェックだね!
訪問診療バイトに向いている医師の特徴5つ
訪問診療バイトって、どんな人に向いているんだろう?
訪問診療バイトをしようと思ったとき、自分に向いている仕事かどうか不安になることはありますよね。
では実際に、どんな医師に訪問診療バイトは向いているのでしょうか。
訪問診療バイトは、できるだけ家に居たい後期研修医とかに向いている仕事なんだね!
空いた時間を使って稼ぎたい人
空いた時間を使って稼ぎたい人に、訪問診療バイトは向いている仕事です。
訪問診療バイトは月1回から働くことができ、非常勤やスポットなど働き方を選べます。
夜間数時間の募集もあるので、「夜だけ空いてるから働きたい」など自分の予定を優先して働くことが可能です。
また待機が中心のため、待機中の時間は自分のために有効活用することができます。
とにかく効率重視!という人にも、向いている仕事なんだね!
できるだけ家にいたい人
訪問診療バイトは、できるだけ家にいたい人に向いている仕事です。
基本的には自宅で待機する仕事で、依頼があれば診療に向かうのが訪問診療バイトになります。
待機中は自宅で過ごすことがほとんどで、一度も依頼がない場合は家にいるだけで報酬が貰えます。
お給料は待機中もカットされることはないため、自宅で自由に過ごすだけでバイト代がもらえるのです。
家に居ながら給料が欲しい、と言う人には向いている仕事なんだね!
後期研修医などのアルバイト未経験の人
後期研修医などのアルバイト未経験の人にとって、訪問診療バイトは向いている仕事です。
訪問診療バイトでは、診察と処方を行います。そのため救急外来より簡単なお仕事になります。
専門医資格を取得していなくても、臨床経験があれば誰でもできるバイトです。
やることが決まっているので、医師バイト未経験の人でも挑戦しやすくなっています。
臨床経験が浅くても出来るバイトなんだね!
スポットバイトや非常勤で働いてみたい人
訪問診療バイトは、スポットバイトや非常勤で働いてみたい人におすすめのお仕事です。
月2回勤務や隔週勤務など、訪問診療バイトでは働き方をカスタマイズすることができます。
もし求人に希望する時間帯の記載がなくても、応募時に相談することで融通を利いてもらえることも。
働き方を選べるので、「試しに訪問診療で働いてみたい!」と言う人も働きやすいです。
非常勤バイト、スポットバイトを経験したい人にはぴったりのお仕事だね!
訪問ならではの臨床診療を学んでみたい人
訪問診療バイトでは、訪問ならではの臨床診療を学んでみたい人に向いている仕事です。
病院やクリニックの診療とは違い、自宅での診療となります。
異なる環境で働くことによって、訪問診療ならではの診療が学べるのです。
具体的には、限られた医療機器でいかに効率的な治療をするか、やいかに正確に診断するかの能力が身につきます。
制限のある現場で診断・治療をした経験は、今後も活かせるね!
訪問診療バイトが医師におすすめな理由5つ
訪問診療バイトって、どんなメリットがあるんだろう?
訪問診療バイトに応募するにあたって、メリットが気になることはありますよね。
では訪問診療バイトには、どんなおすすめな点があるのでしょうか。
病院で診療するのと違って、患者さんと関わる時間が短いんだね!
病院やクリニックとは一味違う診療を経験できる
病院やクリニックとは一味違う診療を経験できるのが、訪問診療バイトのメリットです。
普段、常勤先の病院やクリニックでは、必要な設備や医療機器が揃った環境で診療を行います。
しかし訪問診療バイトでは、訪問先の患者さんの自宅が診察室の代わりです。
そのため普段、経験のできない環境で診療を行い、ホスピタリティを身に付けることもできます。
病院勤務で学べない、貴重な経験ができるね!
待機中は自由に過ごしてOK
訪問診療バイトでは、待機中は自由に過ごせるメリットがあります。
基本は自宅待機のため、読書や映画鑑賞をしたり、勉強をしたりする時間に充てられます。
診療の依頼が来るまでの時間も時給が発生するので、報酬が減ることもありません。
待機時間を自由に過ごせる医師バイトは他にもありますが、自宅で待機となるのは稀です。
周りの目を気にする必要がないから、リラックスして待機出来るね!
診療として患者さんと関わる時間は短い
訪問診療バイトには、診療として患者さんと関わる時間が短いメリットがあります。
病院やクリニックから依頼が来たら移動し、診察を行うのが訪問診療バイトです。
そのため行き帰りの移動が主となり、実際の診療時間は長くても30分前後となります。
患者さんと接する時間が短くて済むので、精神的負担の少ないバイトです。
待機→移動→診察→移動→待機の繰り返しだから、他のコメディカルと関わることも少なくて済むよ!
緊急対応を迫られることが滅多にない
訪問診療バイトでは、緊急対応を迫られることが滅多にないメリットがあります。
患者さんの層として、訪問診療を利用する人は「救急車を呼ぶほどではないけど、診療を受けたい」と言う人が多いです。
そのため緊急性の高い判断を任されることは滅多になく、軽い診察と処方で対応が完結します。
臨床経験が浅くても対応できる範囲のため、誰でも手軽に挑戦できます。
もし緊急対応が必要な際には、クリニックの指示に従って動くから安心して働けるね!
訪問診療で学んだことは将来役に立つ
訪問診療バイトで学んだことは、ホスピタリティの部分を含めて将来に立ちます。
自宅という限られた場所で診療を行うため、どんな場面でも適切な診療が行えるノウハウを身に付けることが可能です。
また今後も需要の高くなる仕事なので、今のうちに経験を積んでおくことは非常に有益です。
「せっかくバイトするなら、役に立つことを学びたい!」と感じる医師にとって、ピッタリのお仕事になります。
内科系の専門医を目指す後期研修医の人にとって、やっておいて損はない医師バイトですよ!
訪問診療バイトで医師が働くデメリット3つ
訪問診療バイト、応募してみたいけどデメリットが不安…。
訪問診療バイトにはメリットも多いですが、一方でデメリットもあります。
では具体的なデメリットは、どのような内容になっているのでしょうか。
主に車で移動して患者さんの自宅にお邪魔するから、神経質な人には向いていないお仕事なんだね!
病院やクリニックによって業務対応範囲が異なる
訪問診療バイトのデメリットには、病院やクリニックによって業務対応範囲が異なる点が挙げられます。
病院によっては、訪問診療の際に看護師が同行しない場合があるのです。
また診療として求められる業務範囲が病院によって異なるため、予期せぬ仕事を任される場合も。
応募の際に自分が対応する範囲や、看護師が同行するか否かは必ず確認しておきましょう。
面接の際に出来る手技などを伝えておくと、スムーズにお仕事を始められるよ!
潔癖症・神経質な人には向いていない
潔癖症・神経質な人にとって、訪問診療バイトは向いていない仕事になります。
訪問診療バイトでは、患者さんの自宅に訪問をして診察・処方を実施します。
環境の変化に極端に弱い人にとって、他人の家に入ることはストレスです。
また患者さんの中には、部屋が散らかっていたり、不衛生で汚い部屋に住んでいたりします。
そのため潔癖症気味の人は、必ずスリッパや手袋、マスクを持参・着用して診療に挑みましょう。
オンライン診療だと、患者さんの自宅に行く必要はなくなるよ!
オンライン診療も医師バイトとして非常に人気なのでおすすめです。
車移動が苦手な人にはおすすめではない
訪問診療バイトは、車移動が苦手な人にはおすすめではありません。
その後は車で患者さんの自宅へ移動し、診療終了後は自分の自宅まで送迎してもらえます。
勤務中の移動は全て車となるので、乗り物酔いが酷い人にとっては精神的な負担が大きい仕事です。
診療の依頼が入ると、自宅まで運転手が迎えにきてくれます。
乗り物酔いになりやすい場合は、酔い止めを準備しておこう!
訪問診療バイトに応募するときのコツやポイント5つ
訪問診療バイト、挑戦したいけど採用されるか不安だなぁ…
訪問診療バイトで働きたいと思ったとき、採用率を上げる方法があるのか気になることはありますよね。
では採用されやすい応募や面接の仕方には、どのようなコツやポイントがあるのでしょうか。
自由記載欄はなるべく埋めて、難しい手技や緊急時の対応方法は先に聞いておこう!
応募の際、自由記載欄や自己PRは埋めておく
求人サイトの自己紹介や自己PRは、必ず埋めておきましょう。
空白があると「適当に応募したのかな」と、やる気を疑われる可能性があります。
今までの経験や、自分が出来ることをなるべく詳しく書くことがおすすめです。
未経験でも採用されやすいよう、やる気がある旨を伝えられる内容にしましょう。
\自己PRにコピペOK/
”初めて応募させていただきます。突然のご連絡失礼いたします。
私○○病院で〇〇科の医師として働いております〇〇と申します。
この度、貴院の募集されている訪問診療バイトに興味を持ちまして、応募させていただきました。
訪問診療の経験があり、お役に立てるかと存じます。
ご査収のほどよろしくお願いいたします。”
吹き出し)しっかり埋めておくことによって、病院側もどんな人なのかを判断しやすくなるよ!
対応が難しい手技は予め伝えておく
対応が難しい手技は、予め伝えておきましょう。
訪問診療バイトでは、病院によって求められる診療範囲が異なります。
そのため応募するとき、また面談のときに対応が難しい部分をクリニック側に伝えることが大切です。
予想してなかった仕事が任されることを未然に防げるよ!
緊急対応が必要になった場合の想定を聞いておく
緊急対応が必要になった場合の想定を聞いておくのも大切です。
訪問診療バイトは車で患者さんの自宅に伺い、診療を行います。
自宅で出来る診療の幅には限界があり、症状が重ければ総合病院へ紹介しなければなりません。
一刻を争う状況の際、迷っていては手遅れになることも。
そのため働く前に急変時の対応、搬送先は必ず聞いておくことが大切です。
緊急対応が必要なことは滅多にないけど、聞いておくとより安心だね!
時短勤務などは諦めずに相談する
時短勤務などは諦めずに相談しましょう。
訪問診療バイトの求人には、非常勤やスポットがあります。
特にスポットで働く際は、時間の融通を聞いてもらえる可能性が高いです。
募集のかけられている時間の勤務が難しくても、諦めずに応募することで採用されることも。
自由記載欄に「〇時~〇時なら働けるので、一度検討していただけないでしょうか」など、一言添えておきましょう。
面接の際にも改めて伝えることで、融通を利いてもらえるようになるよ!
求人を探す時は譲れない条件を決めておく
求人を探すときは、譲れない条件を決めておきましょう。
求人を探す際、複数の希望条件が生まれてきます。
とはいえ全ての条件を満たす求人はほとんどなく、優先度の低い条件を譲歩する形で応募先を決める必要が出てきます。
そのため週〇日勤務など、自分が譲れない項目を予め決めておきましょう。
譲れない条件が決まっていると、スムーズに応募先を決められるよ!
訪問診療バイトを医師が効率よく探すために
訪問診療バイトは自由度の高いバイトなので、求人が掲載されるとすぐに応募が埋まります。
また隙間時間を有効活用するために、複数のサイトで求人情報をチェックするのがおすすめです。
報酬の高い求人を見落とさないように、転職サイトを上手く活用することがポイントになります。
登録は無料なため、今のうちに登録して情報を見てみましょう!
転職サイトは求人をまとめてチェックすることができ、気になったら即応募も可能です。
良い案件を見落とさないよう、早めの行動を心がけましょう!
医師バイトドットコム
圧倒的にバイトが探しやすいのは医師バイトドットコムです。
なぜならバイトに特化したサイトだから。
他のサイトは常勤・非常勤・バイトが1つのサイトに載っていますが、こちらは【バイトだけ】載っているので他の常勤に紛れずに探せるんです。
求人数の多さからもバイトが決まりやすいので登録しておいて損はしません!
\バイト情報が探しやすい/
マイナビDOCTOR
非常勤・バイトを探しやすいのはマイナビDOCTOR
求人が定期非常勤(外勤)とスポットバイト(単発)で分かれているので簡単に探したい求人が見つかります!
特に定期非常勤は他のサイトで載っていないバイトも多いので高時給・近場案件も探せますよ。
\非常勤・スポットが見つかる/
Dr.アルなび
好条件のバイトが探しやすいのは
1回10万円以上のバイトや通勤30分以内の病院を探すことも可能です。
掲載数も国内最大級の15,000件!
条件の良いバイトが見つかりやすいです。
\非常勤・スポットが見つかる/
まとめ:訪問診療バイトは待機と診療で時給1万円以上
今回は訪問診療バイトでの医師の仕事内容や、メリット・デメリットについて解説しました。
- 訪問診療バイトは、待機と診察が主なお仕事
- 時給1万円~の仕事で、自宅待機中もお給料が貰える
- 緊急対応が必要になることは滅多にない
- 訪問診療バイトで得た経験は、将来役に立つ
- 条件を決めて複数の求人サイトで応募しよう!
訪問診療バイトは、今後も需要が見込める医師バイトのひとつです。
緊急対応が迫られることが滅多になく、医師バイト未経験の人でも応募がしやすくなっています。
空いた時間を有効活用して、働くことも可能です。
もし少しでも気になっている求人があれば、まずは応募だけでもしてみましょう!
素敵な求人に出会えるよう、心から応援しています!